こんにちわ!ベジフェス中村です。
Remo(リーも)内で行われるベジフェスオンラインを楽しんでもらいたい!!
そう思って、Remoについての簡単な解説をまとめました。
■まずは、Remoの入り方をご案内します。
ベジフェスオンラインでは、午前の部と午後の部でマルシェスペースをご用意しています。
Remo内ではワークショップや体験、商品の紹介などをしています。
まずはRemoを無料で登録します。
こちら→https://live.remo.co/signup
登録したメールアドレスとパスワードは忘れずに♪
Remoが推奨する環境はこちらです。
◆Remo入場の条件
・カメラ付きPC推奨(スマホ対応不可)
・Chromeブラウザを利用
・日本語訳機能をオフ
こちらの設定をしなければ、固まったり、入室できないこともあります。
あと、Remoはまだ開発したてのシステムで少し重たいので、Remoを開くChromeのブラウザ(表示するインターネットの環境)以外のページやアプリは全て閉じておきましょう。
Remoしながら、Facebookやメッセンジャーも動きが悪くなりますよ。
そして、Remoに入ったら
・カメラ(この画面に映るものを選択)
・マイク
・スピーカー
それぞれ「許可」にしましょう!
■イベントページに入ります。
右側のボタンをクリックしましょう! (その写真は今度撮影!笑)
中に入ると、このような会場が広がります。
自分の登録した名前がアイコンになっています。
カメラとマイクをonにすると顔を合わせて開催できますよ。
■席に移動するときは、行きたいテーブルをダブルクリックします。
■表示のしかたは色々です!!
席を移動して、通常の見え方はこちら。
「Tile View」を押すと↓下のように拡大できます。
さらに、もっと拡大したい画像をクリックすると、このように見えます。
さらに、下のチャットで、いろんな方と会話できますよ。
チャットでは、参加している人がずらりと並びます。
さらに、5/31のRemoは2階建です。
ぜひ左側の「1」「2」を触って、移動しましょう!!
いかがでしたか?
トラブルシューティングではなく、まずはRemoに入るための方法をご紹介してみました!!
イベント前に、Remoのアカウントを取得することをおすすめしますが、
・メールアドレス
・パスワード
ですぐに入れますので、ご安心を。
アプリケーションをダウンロードする必要もありませんよ。
ぜひぜひ、5/31にお会いできるのを楽しみにしています。